本文へスキップ

鈴木 淳子 Suzuki Junko/クリス ジュンコ Official Website

     

ときめき倶楽部 「2024年に掲載したお知らせ」 

ときめき倶楽部について


ときめき倶楽部は、地域の方をアートで盛り上げたいという想いから、千葉市美浜区で2017年に設立したハンドメイド教室の千葉市民サークルです。千葉市美浜区の「アートコミュニティ美浜」のアトリエにおいて、ガラス、陶器、布等の素材に動物や植物等を描いた作品等を作成しています。



【ときめき倶楽部 最新のお知らせ】

■ときめき倶楽部「最新のお知らせ」


【ときめき倶楽部 過去に掲載した記事】

■ときめき倶楽部「2023年に掲載したお知らせ」 



「ときめき衣類再生工房」 受講者募集のお知らせ


「ときめき衣類再生工房」2024年10月から初心者講座を開講致します,。

日時:@2024年10月11日(金)10:00〜11:30
   A2024年10月25日(金)10:00〜11:30
   ※両日とも先着10名にて締め切らせて頂きます。

持参する物:ウール100%素材の穴があいてしまったセーター × 1枚
      ※細かい作業をします。必要な方は老眼鏡をご持参下さい。
      ※作品を持ち帰るための紙袋等をご持参下さい。

場所:アート・コミュニティ美浜
   〒260-0003   
   千葉市美浜区高浜1-10-1
   高浜ショッピングセンター2階

料金:参加費1,000円+材料費1,000円

お問い合わせ:TEL:090-8514-8870 (鈴木)


※今回は、穴のあいてしまったセーターをお持ちの方のみのご参加とさせて頂きます。
 穴のあいてしまった帽子等、セーター以外の品物につきましては、別途講習会開催を検討致しております。 決まり次第、お知らせ致します。

※今回お持ち頂くセーターの素材は、ウール100%の物のみとさせて頂きます。

※ときめき衣類再生工房は、毎月開催予定です。今回ご都合の合わない方や、穴のあいたセーターをお持ちでない方も、ご都合の合う時やセーターに穴があいてしまった時にご参加下さい。



ときめき衣類再生工房 作品例



 ときめき倶楽部「加曽利貝塚 縄文春まつり」 オリジナルグッズ・販売ご報告


2024年5月5日、ときめき倶楽部は、加曽利貝塚E地点・B地点発掘100周年記念 特別史跡 加曽利貝塚「縄文春まつり」に参加し、加曽利貝塚関連グッズの販売を行いました。

イボキサゴ貝を使った新作オリジナルグッズや、今回初販売の加曽利貝塚PR大使かそりーぬイラストを利用したオリジナル作品等を販売。

ご来場下さった皆様、そして商品をお買い上げ下さった皆様、どうもありがとうございました。


※オリジナルグッズに使われているイボキサゴは、加曽利貝塚博物館友の会主催「令和5年度 イボキサゴ採取会」で採取したものです

※ときめき倶楽部の加曽利貝塚PR大使かそりーぬグッズは、千葉県教育委員会教育長より「イラストデザイン利用承認」を頂いています。



kasorikaizukajoumonharumatsuri2024tokimekiclub1.jpg
ときめき倶楽部の販売ブース
加曽利貝塚E地点・B地点発掘100周年記念式典後には、神谷俊一千葉市長もご来店
ときめき倶楽部オリジナル縄文グッズと加曽利貝塚PR大使かそりーぬグッズ
(鈴木淳子作)
ときめき倶楽部オリジナルイボキサゴグッズ等
(鈴木淳子作、ときめき倶楽部作)


ときめき倶楽部のメンバーと加曽利貝塚PR大使かそりーぬ












「加曽利貝塚E地点・B地点発掘100周年記念 特別史跡 加曽利貝塚 縄文春まつり」

日時:2024年5月3日〜5日

会場:加曽利貝塚博物館
   加曽利貝塚縄文遺跡公園
   〒264-0028
   千葉市若葉区桜木8-33-1
   TEL:043‐231‐0129


主催:千葉市立加曽利貝塚博物館

ホームページ:
https://www.city.chiba.jp/kasori/index.html





 特別史跡加曽利貝塚「縄文春まつり」(千葉市)にて、関連グッズの販売を行いました。


2024年5月5日、加曽利貝塚E地点・B地点発掘100周年記念 特別史跡 加曽利貝塚「縄文春まつり」にて、ときめき倶楽部が加曽利貝塚関連グッズの販売を行いました。


日時:2024年5月5日(日・祝)
※縄文春まつり5月3日〜5日開催期間中、ときめき倶楽部は5日のみ参加


会場:千葉市立加曽利貝塚博物館
   加曽利貝塚縄文遺跡公園
   〒264-0028
   千葉市若葉区桜木8-33-1
   TEL:043‐231‐0129


主催:千葉市立加曽利貝塚博物館

ホームページ:
https://www.city.chiba.jp/kasori/index.html





 ときめき倶楽部「加曽利貝塚 縄文春まつり」 縄文オリジナルグッズご紹介

加曽利貝塚の貝層の約9割を占めるイボキサゴという貝を使ったオリジナルグッズや、加曽利貝塚縄文文化に関する作品をご紹介します。

※オリジナルグッズに使われているイボキサゴは、加曽利貝塚博物館友の会主催「令和5年度 イボキサゴ採取会」で採取したものです

イボキサゴ オリジナルピアス

ときめき倶楽部

イボキサゴ オリジナルペンダント・ブローチ

鈴木 淳子 作

イボキサゴ オリジナルペンダント・ブローチ

鈴木 淳子 作

イボキサゴ オリジナルペンダント・ブローチ

鈴木 淳子 作

イボキサゴ オリジナルペンダント・ブローチには、個性豊かな色と柄のイボキサゴの貝殻を使用しています。

鈴木 淳子 作

イボキサゴ オリジナルペンダント・ブローチは、貝の色とビーズの色を1つずつ合わせながら制作しています。

鈴木 淳子 作

























縄文オリジナルグッズのイラストは、ひとつひとつ手書きしています。

鈴木 淳子 作

縄文オリジナルグッズのイラストは、ひとつひとつ手書きしています。

鈴木 淳子 作

縄文オリジナルイラスト トートバッグ(遮光器土偶)

鈴木 淳子 作

縄文オリジナルイラスト トートバッグ(遮光器土偶)

鈴木 淳子  作

縄文オリジナルイラスト トートバッグ(遮光器土偶)

鈴木 淳子  作

縄文オリジナルイラスト トートバッグ(縄文のビーナス)

鈴木 淳子 作

縄文オリジナルイラスト トートバッグ(縄文のビーナス)

鈴木 淳子 作


縄文オリジナル トートバッグ(加曽利貝塚PR大使 かそりーぬ)

※加曽利貝塚PR大使かそりーぬ イラストデザイン利用承認済
鈴木 淳子 作











【ときめき倶楽部 最新のお知らせ】

■ときめき倶楽部「最新のお知らせ」


【ときめき倶楽部 過去に掲載した記事】

■ときめき倶楽部「2023年に掲載したお知らせ」